ねぶた師 北村春一
ねぶた師 北村春一

制作ねぶた

2019年

NTTグループねぶた

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)木花咲耶姫(このはなさくやひめ)

  • 商工会議所会頭賞
  • 優秀制作者賞
商工会議所会頭賞優秀制作者賞 瓊瓊杵尊と木花咲耶姫

瓊瓊杵尊は、天照大神より三種の神器と稲穂を授かり「稲を育てこの国を繁栄させるように」と託され、高天原(天界)から葦原中国(地上)へ降り立った。これを「天孫降臨」という。

日向の高千穂に降臨した瓊瓊杵尊は、笠沙の岬で木花咲耶姫と出逢い妻にした。木花咲耶姫は花のように美しく儚さを象徴しているが、火中出産の説話から母親としてのたくましさも併せ持つ女神である。

生まれた三人の子の名を火照命、火須勢理命、火遠理命といい、その中の火遠理命は、後に日本の初代天皇となる神武天皇の祖父にあたる。

瓊瓊杵尊には、五穀豊穣・国家安泰・家内安全など、木花咲耶姫には、繁栄・安産・子育てなどのご利益があり、全国各地の神社、富士山の守り神としても祀られている。

ねぶたは、未来の平和や繁栄を祈願し、夫婦神と三柱の子が新たな時代の始まりを祝う姿を表している。